うるま市地区の「うるま市営住宅」にて10月より入居者募集しています
<物件詳細>
募集住宅:うるま市営住宅
詳細は募集のしおりを参照ください。
<申込内容の詳細>
募集期間:令和3年10月4日(月)~10月22日(金)
募集のしおり配布:
・うるま市役所 本庁 東棟 総合案内
・うるま市役所 本庁 西棟 2F維持管理課
・うるみん 1F管理室 ・ 3F健康支援課
・うるま市石川庁舎
・うるま市勝連庁舎
・うるま市与那城庁舎
<申込方法>
申込受付期間:10月4日(月)~10月22日(金)
申込方法:募集のしおりの中にある市営住宅入居申込書及び必要書類を添付して提出
※返信用切手貼り付けをお忘れなく!
郵送先:〒904-0203 嘉手納町嘉手納312-18
株式会社レキオス 公営住宅課
10月22日(金)消印有効
<提出書類>
◎一般申込者の場合
1)募集のしおりの中にある市営住宅入居申込書
2)ハガキ「①抽選番号のお知らせ」と「②抽選結果のお知らせ」
※必要事項を正確に記入しハガキ2枚に63円切手をそれぞれ貼り提出。
◎優遇申込者の場合
1)募集のしおりの中にある市営住宅入居申込書
2)ハガキ「①抽選番号のお知らせ」と「②抽選結果のお知らせ」
※必要事項を正確に記入しハガキ2枚に63円切手をそれぞれ貼り提出。
3)証明書
「優遇申込者」とは抽選時に抽選番号を1点付与される申込者のことです。優遇申込をされる方は下記の通りそれぞれ証明書の添付が必要となります。
○ひとり親(母子・父子)世帯(必要書類:戸籍謄本)
・20歳未満の子を扶養している者
・配偶者と死別、又は離婚し、再婚していない者
○障がい者世帯(障がい者手帳の写し、療育手帳の写し)
・身体障がい者(1~4級)
・精神障がい者(1~2級)
・重度又は中度の知的障がい者(A1~B1級)
・戦傷病者(手帳保持者)
○高齢者世帯(必要書類:住民票謄本・特別)
・60歳以上の世帯
・60歳以上の者とその配偶者
・60歳以上の者と18歳未満の児童
○多子世帯(住民票謄本・特別)
・現に同居している世帯で、18歳未満の児童が3人以上いる世帯
○生活保護者(必要書類:生活保護証明)
・生活保護を受けている世帯
○引揚者(必要書類:海外引揚証明)
・海外引揚者で、引揚から5年経過していない者の世帯
○ハンセン病療養所等(必要書類:国立ハンセン病療養所等の長の証明)
・「らい予防法の廃止に関する法律」より「らい予防法」が廃止されるまでに間(H8.3.31までの間)に、国立ハンセン病療養所その他の厚生労働大臣が定めるハンセン病療所に入所していたものであって、「ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律」の施工の日(H13.6.22)において生存している者
○公共立退(必要書類:公共立退証明)
・土地区画整理事業、土地収用事業等の公共工事に伴い、住宅を立ち退きする者の世帯
○DV被害者世帯(必要書類:裁判所又は女性相談所の発行する証明書)
・DV被害者
※規定のある年齢の基準日は令和4年4月1日です。
<申込資格>
申込みができる条件は下記①から⑩までの全てを満たす方となります。
① 現に同居している親族がいること。(婚姻予約者を含む)
単身入居(別居を除く)の場合は、対象物件に限り申込可能です。
② 月収額が次の基準内であること。
原 則 (イ)一般世帯の月収 158,000円以下(計算後の所得月収額)
(ロ)裁量階層世帯の月収 214,000円以下(計算後の所得月収額)
改良住宅(安慶名団地・石川中央団地)
(イ)一般世帯の月収 114,000円以下(計算後の所得月収額)
(ロ)裁量階層世帯の月収 139,000円以下(計算後の所得月収額)
③ 現に生活に困窮している世帯。
④ 原則として入居予定者全員が持ち家を有していないこと。
⑤ 申込み時からうるま市に住民票があり、引き続きうるま市に住所を有する者であること。
⑥ 市税、健康保険税等及びうるま市への滞納がないこと。
⑦ 本人及び同居者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)
第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。
⑧ 入居契約に必要な連帯保証人を立てることが出来ること。
(立てることが出来ない場合は相談可)
⑨ 敷金及び、家賃などの支払いができるものであること。
⑩ 団地の他の住人と協力し、団地の運営に協力できること。
<抽選の会場と日時>
※今年度の抽選会は申込者の来場(見学)なしで実施いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願い致します。
【抽選日時】 令和3年12月8日(水)
・午後2時~ 最優遇申込者の抽選
・午後2時15分~
抽選団地:安慶名団地、金座団地、塩屋団地、豊原団地、長田団地(A棟)
・午後3時~
抽選団地:与勝団地、平安座団地、伊計団地、石川中央団地、石川前原団地、東山団地、東山第2団地、赤崎団地、新開地団地
【抽選会場】 うるま市役所 東棟 3階 大講堂
<抽選方法と抽選結果について>
①申込受付期間終了後、申込した方全員に抽選番号をお知らせするハガキを送付します。(失格者を除く)
②抽選会には立会人等が同席し、指定管理者(株式会社レキオス)が抽選機で抽選を行います。
③抽選会後、当選・落選に関わらず、抽選結果を申込した方全員にハガキで通知します。また、抽選結果はうるま市公式ホームページに翌日以降に掲載予定です。
<問合せ先>
指定管理者:株式会社レキオス
☎098-943-0309
うるま市 維持管理課
☎098-989-3619